· 

テンションコード・13thについて。

台風19号の被害が未だ収束を見ません。

 

被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 

 

実はジェイズも被害に遭いました。

 

ジュウタンが全滅です・・・

 

カンパして欲しいくらいです・・・

 

 

さて今回のテーマは、

 

 

”テンションコード”

 

 

13thについて。

 

 

ジャズやボサノバなど、ちとシャレオツな音楽には普通に使われておりますね。

 

 

度数は1・3・5・♭7・9・13の6和音です。

 

 

で、通常ギタリストはこういう感じで押さえているはずです。

おや?

 

 

9thはどこ?

 

 

5thはカットで良いんです。

 

これだと7/6ですね。

正解はこれです。

 

しかし!

 

 

実際に弾いてみるとどうでしょう?

 

 

なんか、ん?って感じ。

 

9thが強く感じてしまいますね。

 

4度重ねも影響しているかもしれませんね。

 

 

なのでギタリストは9thは弾かない事が多いのです。

 

 

 

では、こちらはどうでしょう?

5弦ルートの場合です。

 

ちょっと小指を伸ばせば押さえられますね。

 

 

この場合のサウンドはどうでしょうか?

 

 

9thが入った本来の和音ですがいい感じでしょう?

 

5度の関係も影響しているのかもしれませんね。

 

 

6弦ルートか5弦ルート、どちらを選ぶかは押さえやすさかサウンド優先か?

 

 

そのときの場合によります。

 

 

例えば・・・

 

 

B♭13だと悩みますね。

 

 

 

ま、前後のコードにもよりますけど。

 

 

 

 

てな訳で、ピアニストに指摘されがちな13th。

 

 

皆さんも考えてみてください。

 

 

それではレッスンでお会いいたしましょう。

 

 

グッドラック!